Vol.0
Vol.0 「服から、生まれ変わった服」
衣食住。
衣類が生活の基準に象徴されるように、人は、服を着ないと生きていけない生き物です。しかし、その服をつくるという行為が、地球にとって悪影響を及ぼしている。この事実から目を背けるわけにはいかないと、coxcoは思います。
現在、日本における衣料品の廃棄は、年間で30億着ともいわれています。もちろん、誰もがやみくもに服をつくり、売り買いをし、そして捨てるわけではないはずです。
家庭においても手放す前に、まだ使えるかもしれないと誰かにゆずったり、古着屋に売ったり、リメイクして着直してみたり。さらには切って雑巾にして、ボロボロになるまで使い込む人もいるでしょう。けれどどんなに工夫しても、服は最終的には"不要な繊維"、つまりゴミとして捨てられてしまう運命でした。
そこでcoxcoは、不要になってしまった繊維からつくられた再生ポリエステル生地"BRING Material※"に注目。
様々な理由で着られなくなった服が特殊な技術でもとの素材に戻され、再び生地に生成された、いわば捨てられる存在からよみがえった生地です。この再生ポリエステル生地を使って、できるだけ飽きのこない、長く愛されるデザインの服を仕立てました。(完全受注生産で、気に入っていただけた人にだけ提供します。)
これは、小さなブランドが始めた、小さな取り組みにしか過ぎないのかもしれません。それでも私たちは、ファッションブランドとしての第一歩を、持続可能な服について考えるところからスタートしようと決めました。
これ以上、服がゴミにならないように。
※BRING Materialは、日本環境設計株式会社が企画・運営するBRINGのバリューチェーンで出来た製品ブランドです。
アメリカ・ニューヨークへ単身渡米し、ファッションデザインを学んだ後、文化服装学院へ入学。在学中、神戸ファッションコンテスト2017の特選を受賞。また第33回全国服飾学校ファッションデザイン画コンクールでは、全国服飾学生の頂点となる文部科学大臣賞を受賞。2019年英国ノッティンガム芸術大学を卒業。同年6月ロンドンにて行われた Graduate Fashion Weekへ参加し、自身のコレクションを発表した。
instagram:@anna__choi
四年制大学に通いながら、音楽専門学校、モード学園服飾専門学校に同時に通いすべて卒業。アーティストや企業広告のアートディレクション、コラージュ制作、スタイリング、映像制作まで、幅広く行うクリエイター。Vol.0ではTシャツのコラージュや、オンラインビデオ壁紙のデザインを担当。
instagram:@kazukiyon